トピック

アジアの人の経歴書に記載されている大学の見方

アジアの人の経歴書に記載されている大学の見方

アジアの人の経歴書に記載されている大学の見方

海外プロジェクトを始める場合、必ず何らかの形で外人を雇用することになりその人の経歴書を見る。日本人であれば、日本の大学の出身校などからその人の能力の概要はわかるが、異国の人の経歴書に記載されている学校名を見てもその程度が全く分からないことが多い。

このような時、参考となるのは下記WEBサイトとなる。
1. イギリス高等教育専門誌 Times Higher Education(THE)(リンク
2. uniRank™ (リンク

THEは世界86ヶ国1,250以上の機関を調査し、毎年ランキングを発表している。教育内容、国際活動、研究内容、研究引用、企業との連携の5分野、13の指標により、大学を評価している。

教育内容 30.00%
  評判調査   15.00%
  教師・学生比率   4.50%
  博士学士比率   2.25%
  博士授与数研究職数比率   6.00%
  収入   2.25%
研究内容 30.00%
  評判調査   18.00%
  研究収入   6.00%
  研究生産性   6.00%
研究引用 30.00%
国際活動 7.50%
  外国人学生数比率   2.50%
  国際対応職員数   2.50%
  国際共同事業   2.50%
企業からの収入 2.50%

THEは世界ランキングの他に、地域別(アジア、南米)や課題別(新設校)のランキングも発表している。ランキングされた大学の概要は専門分野毎のランキングも提示されている。専門分野は、工学、コンピューター科学、商業経済、ライフ・サイエンス、臨床保健、心理、法律、教育、自然科学、社会科学、芸術、人文科学などを含む。

UniRankは高等教育機関のネットサーチ情報サイトで、オーストラリアを拠点としている。各国や地域で認証された4年制大学を対象とし、短期大学、通信大学、軍教育機関などは除外している。また、WEBサイトがない大学や、WEBが長期間更新されていない大学もシステム上除外されている。実際の評価は、WEB上の5つの独立した評価システムを毎週収集分析してランキングを出している。ネット上の評価を主体としているので、ネット上のアクセス数など人気度が評価の基準となっており、実際の教育内容や研究内容については一切評価していない。従って、UniRankは各大学の質は一切保証していないと宣言している。

これらのサイトから、アジア主要国の大学ランキングを下記にまとめた。

インド (THEより)

  1. Indian Institute of Science
  2. Indian Institute of Technology Ropar
  3. Indian Institute of Technology Indore
  4. Indian Institute of Technology Bombay
  5. Indian Institute of Technology Delhi
  6. Indian Institute of Technology Kharagpur

インドネシア (THEより)

  1. University of Indonesia
  2. Bandung Institute of Technology (ITB)
  3. IPB University
  4. University of Brawijaya
  5. Universitas Gadjah Mada

シンガポール (THEより)

  1. National University of Singapore
  2. Nanyang Technological University, Singapore

タイ (THEより)

  1. Mahidol University
  2. Chulalongkorn University
  3. King Mongkut’s University of Technology Thonburi
  4. Suranaree University of Technology
  5. Chiang Mai University
  6. Khon Kaen University
  7. King Mongkut’s Institute of Technology Ladkrabang
  8. Thammasat University

マレーシア (THEより)

  1. University of Malaya
  2. Universiti Tunku Abdul Rahman (UTAR)
  3. Universiti Kebangsaan Malaysia
  4. Universiti Malaysia Perlis
  5. Universiti Putra Malaysia
  6. Universiti Sains Malaysia
  7. Universiti Teknologi Malaysia
  8. Universiti Teknologi Petronas

ベトナム (THEより)

  1. Hanoi University of Science and Technology
  2. Vietnam National University, Hanoi
  3. Vietnam National University (Ho Chi Minh City)

フィリピン (uniRank™ より)

  1. University of the Philippines Diliman
  2. Ateneo de Manila University
  3. University of Santo Tomas
  4. University of the Philippines System
  5. De La Salle University

ミャンマー (uniRank™ より)

  1. Yangon University
  2. University of Computer Studies, Yangon
  3. Yezin Agricultural University
  4. Yangon Technological University
  5. Dagon University

アジアの人は優秀な人ほど海外に留学している。米国のハーバード大や英国のケンブリッジ大など日本でも有名な大学ならば程度が判断できるが、それ以外の大学が出てきた場合、上記サイトの情報が参考となる。

また、日本へ留学している場合、大学の評価は国内の評価とは異なるので注意が必要となる。留学生を受け入れている大学の情報は、独立行政法人日本学生支援機構JASSOが毎年調査を実施している。

JASSO 2019年度外国人留学生在籍状況調査結果より