バングラデシュ

バングラデシュ経済特区

住友商事日バ両政府が出資する、バングラデシュで唯一の国際水準のインフラが整備された経済特区。バングラデシュ政府直轄のワンストップサービスセンターが設置されており、各種投資関連の許認可手続きが特区内で完結。ダッカ中心部から直線距離20km、車で約1時間の好立地に位置しており、通勤の利便性に加え、優秀な人材の確保にも有利。住友商事の駐在員2名が常駐し、進出検討から操業開始後まで一貫したサポートを提供する。

1. 好立地

バングラデシュの最大消費地である首都ダッカ(人口2,000万人)の中心部に近接しており、通勤の利便性に加え、人材の確保や市場へのアクセスにおいて優位性を持つ。
国道2号線に隣接し、空港・港湾へも主要幹線道路でアクセス可能。


2. 安心のインフラ

国際水準のインフラが整備されており、安定した電気・水・ガス・通信を供給。
洪水対策として、100年確率洪水計算をもとに、特区内は海抜6.5mまで盛土により嵩上げを行い、更に周囲には海抜8.0mの堤防を整備。


3. 日バ両政府による支援

日本政府(JICA)・バングラデシュ政府が出資するG2Gプロジェクト
JICAの円借款を活用し国際水準のインフラを整備しており、またバングラデシュ政府の支援により、特区内にワンストップサービスセンターを設置。

工業団地情報
工業団地名 バングラデシュ経済特区
Bangladesh SEZ Ltd.
(BSEZ / Bangladesh Special Economic Zone)
開発業者 Bangladesh SEZ Ltd.
(住友商事 61%, JICA 15%, バングラデシュ経済特区庁 24%)
ダッカ管区ナラヤンガンジ県
Narayanganj
主要都市・インフラからの距離 チッタゴン港:200km
(直線距離)
所在地 Sonpara, Panchrukhi Via Rupganj, Araihazar, Narayanganj-1460 空港 ハズラット・シャジャラル国際空港:20km
(直線距離)
総開発面積 190 ヘクタール
(第一期 83ヘクタール、
第二期 107ヘクタール)
※第三期としてさらに約200ヘクタールの拡張を検討中
都市 ダッカ市街地:20 km
(直線距離)
工業用地面積 順次開発中 ユーティリティ 電力
(工業団地内変電所容量等)
円借款により230/33kV専用変電所を整備中(2026年完成予定)。
230kVの超高圧基幹線から質の良い電気を受電し、230/33kV専用変電所で変電、特区内の配電網を通じて33kVで各工場へ供給。
開発済み面積 順次開発中 工業用水供給能力 3,000m3/日
(需要に合わせ拡張予定)
販売中土地区画 お問い合わせください。 廃水処理能力 2,400m3/日
(需要に合わせ拡張予定)
管理費 お問い合わせください。 ユーティリティ料金 電気 お問い合わせください。
土地使用期限 2072年3月までの
土地使用権
お問い合わせください。
土地価格 お問い合わせください。 廃水処理 お問い合わせください。
入居企業(括弧内日系企業数) 8社(4社) 連絡先 Tel +81-70-8815-5958
レンタル工場の有無 計画中 担当 筒井 昴喬(Akito Tsutsui)
法定最低賃金 業種により異なる。主要産業である縫製業の最低賃金は12,500BDT/月(約15,000円/月)。 E-mail scip-info@sumitomocorp.com
優遇税等 法人税優遇:入居後3年間免税、
4年目80%減税、
5年目70%減税、
6年目60%減税、
7年目50%減税、
8年目40%減税、
9年目30%減税、
10年目20%減税
WEB site Bangladesh Special Economic Zone Limited (BSEZ) – Home Page (bsezltd.com)
日本語対応 可(日本人2名常駐) データ更新日 2025/5/9

 


これらの記事、写真、図表などの無断転載を禁じます。
Copyright © 2025 海外情報発信HP事務局 / CM Plus Corporation

 

    1. 好立地

    バングラデシュの最大消費地である首都ダッカ(人口2,000万人)の中心部に近接しており、通勤の利便性に加え、人材の確保や市場へのアクセスにおいて優位性を持つ。
    国道2号線に隣接し、空港・港湾へも主要幹線道路でアクセス可能。


    2. 安心のインフラ

    国際水準のインフラが整備されており、安定した電気・水・ガス・通信を供給。
    洪水対策として、100年確率洪水計算をもとに、特区内は海抜6.5mまで盛土により嵩上げを行い、更に周囲には海抜8.0mの堤防を整備。


    3. 日バ両政府による支援

    日本政府(JICA)・バングラデシュ政府が出資するG2Gプロジェクト
    JICAの円借款を活用し国際水準のインフラを整備しており、またバングラデシュ政府の支援により、特区内にワンストップサービスセンターを設置。